皆さんこんにちは❕
12月16日デイケアではクリスマス会を行いました。今年も感染対策を徹底した上での開催となりました
午前の部ではハンドベルの演奏やディズニーのダンス、メンバーが一から考えた個人の出し物を披露🤗 ステージ上の演者だけでなく、全員が盛り上がり楽しい会となりました😆
皆さんこんにちは❕
12月16日デイケアではクリスマス会を行いました。今年も感染対策を徹底した上での開催となりました
午前の部ではハンドベルの演奏やディズニーのダンス、メンバーが一から考えた個人の出し物を披露🤗 ステージ上の演者だけでなく、全員が盛り上がり楽しい会となりました😆
皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
デイケアでは季節のレクリエーションを行いました。
今回は「パズル」を実施。冬、クリスマスなどの季節感あるA1サイズ(A3.四枚分)のイラストを48ピースに分解し、全員(10チーム)で一斉に行いました。早く完成したチームから順番をつけていき、競います。
最後におやつを提供
皆さんこんにちは!朝と夜が冷え込む時期になってきました!皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今回デイケアではバーベキューを実施しました。コロナが流行している為、外での食事や焼くことは出来ませんが、職員が焼いたバーベキューの食材を食べて頂いたり、レクリエーションを行ったりと工夫して行いました。 レクリエーションは食材決めレク(午前)と景品決めレク(午後)にわかれて行いました。 食材決めではおもちゃの弓矢で欲しいイラストを狙い打つストラックアウトを行い、景品決めではメンバーが考えたクイズを行いました。どちらもとても盛り上がりました🤗
最後にお菓子や日用品など景品を配布して終了となりました。🤗 イベント日は多くの方が集まり、感染リスクも高い為、今後も注意して参ります皆さんこんには❕いかがお過ごしですか❔
デイケアでは毎月、季節のレクリエーションを企画しております。
今回は夏祭りの延長として射的を行いました🤗
前半は点数化されたコロナを狙い撃ちチームで得点を競うゲームを行い、
後半は1〜13の書かれた板を狙い撃ち数字に該当するお菓子のセットが貰えるゲームになります。
皆さん欲しいお菓子を狙い、楽しそうに取り組まれていました。コロナ禍で制限のかかる中、今後も工夫して活動を行って参ります。m(_ _)m
皆さんこんにちは!
肌寒さを感じることも多くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
10月といえば🎃Halloween🎃ということで、10月13日にハロウィンビンゴを行いました。
ビンゴカードにハロウィンに関するイラストと、1〜100までの数字を書いてもらいオリジナルのビンゴカードを作成してゲームを行いました!
こんにちは😊
4月22日(金)に春の遠足を行いました。
例年は1日かけ近くの公園などに外出しお弁当やレクリエーションなどを
楽しんでいますが今年はコロナウイルス感染予防として
代替イベントを実施しました。
午前中は3つのグループに分かれて散歩へ外出しました。
日本平やすらぎ広場、沼田町公園、緑ヶ丘公園
の3か所へ散歩へ行きました。
前日まで天気が不安でしたが、晴天の中気持ちよく散歩することができました。
普段、散歩に参加しないメンバーも笑顔で参加していました♪
お昼にはどんどん弁当の
2種類の中から好きなお弁当を選び食べました🍱
どちらもボリューム満点のお弁当でした!
午後はレクリエーションを行いました。
チーム戦のすごろくを行い、サイコロを振り、
止まったマスでミニゲームを行うというルールでした。
ミニゲームはクイズなどの頭脳戦や、反復横跳びなどの運動など様々でした。
最後にレクリエーションの1位から順番に景品を選びました😄
コロナウイルス感染予防から例年通りのイベントができないことも多いですが、
出来る範囲内でメンバーさんが楽しめるイベントを実施しています♪
皆さん、こんにちは。清水駿府病院のデイケア職員です。
今回は、デイケアメンバーの作った作品を紹介させてください。
サンリオキャラクターを参考に、豆粒アートと言って、お花を紙で作る際に使う紙を豆粒のように丸めて、色々な色を並べた作品になっています。病院のロビーに掲示させて頂きました。段飾りで、かなりボリュームがあり、来院された方にも驚いていただきました。一緒に飾ってあるぼんぼりや橘・桃の木、お道具類もすべて手作りです。粘土や画用紙・ボール紙などの材料でできています。
どちらの作品も、非常に細かく、メンバーさんがそれぞれ得意なことを活かして、また苦手なことにも挑戦しながら作ってくださっています。デイケアの入り口は、外来の待合からも見えるため、密かに楽しみにしてくださっている方もいらっしゃると聞きます。直接「素敵だね」「変わったね」「季節感が出てるね」とお褒め頂くこともあります。
作品のテーマも毎年変わっています。来院された際の、楽しみにしていただけると作品作りの励みになります。また、作品の紹介が出来ればと思っています。
みなさん、こんにちは。満開の桜が、雨に負けてしまいそうですね…。みなさん、お花見はできましたか?ゆっくりシートを広げてできない公園もあるようですが、歩きながら見つけた桜で、咲き始めたタンポポ・チューリップで春を感じてみてください。
さて、3月28日にデイケアの料理教室で、「ビビンバ」と「中華風わかめスープ」を作りました。参加メンバーは男女各2名。
お野菜をいっぱい食べれるように、ほうれん草・もやしでナムルを作りました。材料は下記の写真です。
炒めた牛肉と、炊き立てのご飯、焼き肉のたれやコチュジャンで味を調えたタレと合えて、キムチも入れて軽く炒めます。
完成したのがこちら!!
温泉卵は、便利グッズを使って電子レンジで作りました。仕上げに、煎りゴマをかけました。